revised on Sept. 25, 2023

2023年度秋季
第106回 低温工学・超電導学会研究発表会

日程 2023年12月4日[月]〜6日[水]
会場 海峡メッセ下関(山口県下関市)

主催:公益社団法人 低温工学・超電導学会

協賛:応用物理学会、電気学会、日本物理学会、日本機械学会、日本表面真空学会、日本冷凍空調学会

第106回 低温工学・超電導学会研究発表会を下記の通り開催します。現地+Webのハイブリッド形式で実施します。皆さま奮ってご参加ください。

日時・トピックス

日時
2023年12月4日(月),5日(火),6日(水)
お知らせ
第106回研究発表会でも、コミュニティーにおける会員間の交流活性化を目的とした、会場の様子の写真撮影およびHPでの掲載を予定しています。ご理解いただけますと幸いです。

今後の開催予定
第107回(2024年春季)低温工学・超電導学会研究発表会
会期未定
明星大学(東京都日野市、予定)

研究発表会の記録(1967秋~)

会場

海峡メッセ下関

所在地
〒750-0018 山口県下関市豊前田町3丁目3-1
交通案内
JR下関駅から徒歩(600 m)

スケジュール

講演申込
2023年 8月 24 日 (木) -9 月21 日 (木) 17時 終了
締切を過ぎた申込は一切受け付けません
講演申込サイトを開く

講演者は低温工学・超電導学会の正会員・学生会員に限ります。入会手続き中の方は講演申込において「会員登録申込中」を選択のうえ、速やかに入会手続きをしてください。


講演番号/講演日時の通知
2023 年 10 月11 日(水)
通知が未着の方は、spamメール等に分類されていないかご確認いただき、見つからないようでしたら、本ページ下部の伴野までご連絡ください。
Web でのプログラム公開
2023 年 10 月18 日(水)前後
講演概要原稿締切
2023 年 10月 31 日(火)24時 厳 守
学会参加申込(期限内申込)
2023年11月6日(月)~11月20日(月)17時 厳 守
申込期間になりましたら、「参加申込」ページへのリンクを付けます。そちらからお申し込みください。
Webでの講演概要公開
オンライン会場内では初日に公開。一般の方への公開は、半年後を予定しています。

詳細は会誌58巻4号に掲載

講演概要の書き方と入稿

講演概要の書き方に従って原稿を用意してください。
講演概要は Web からの入稿となります。紙での郵送は受け付けません。
入稿の際必要となる講演番号は,申し込み者にmailで通知されます。

提出期限 締切厳守
2023 年 10 月31日(火)24時
印刷スケジュールが極めてタイトのため、締切までに入稿が確認できない場合はキャンセルとさせていただきます。
原稿受付(入稿サイト10月11日前後にOPEN)
低温工学・超電導学会専用入稿サイト
松枝印刷(株)に委託しています
重 要 講演概要について
著作権
講演概要集に掲載される論文及び電子版の著作権は、原則として本会に帰属します。したがって、他の著作物より図、写真、表等を転載する場合は、その著者や出版社などより適切な許可を得る必要があります。

懇親会

学会2日目の夜に開催する予定です。

併設展示会

現地展示会を行います。

展示会案内(8/28掲載) 

初日の”ポスター手短か紹介”において1分間の展示紹介が行われます。

展示会の様子(2022年春季学会)

学会期間中の委員会、研究会など一覧

開催日時、会場が決まり次第、順次掲載します。

参加費

2023年度より参加費が一部改訂になっています。
お支払いは銀行振込になります。講演概要集代が含まれます。

期限内申込 (11月6日(月)~11月20日(月)17時)

  正会員* 賛助会員** 協賛等団体
会員個人***
学生 非会員
(一般)
非会員
(学生)
参加費 10,000円 11,000円 15,000円 4,000円 20,000円 5,000円
講演概要集のみ 5,000円 5,000円 7,000円 2,500円 7,000円 2,500円

期限後申込 (11月21日(火)~)

  正会員* 賛助会員** 協賛等団体
会員個人***
学生 非会員
(一般)
非会員
(学生)
参加費 12,000円 13,200円 18,000円 5,000円 24,000円 6,000円
講演概要集のみ 5,000円 5,000円 7,000円 2,500円 7,000円 2,500円
* 65歳以上で所定の手続きを終えた正会員は参加費5,000円(期限後申込は6,000円)
**賛助会員価格の適用は、秋季春季合わせて1口2名まで。適用期間が、会員年度と半期ずれますことご注意ください。例えば2022年度会員の場合は、2022年秋季から2023年春季に適用。また、口数により適用人数が異なりますこと、ご注意ください。
*** 協賛等団体に属する個人参加者。所属団体を証する会員証等の提示が必要

講演プログラム

10月18日前後に公開します。

優良発表賞

優良発表賞の評価を希望される方は事前に共著者全員の同意を得てから、講演申込時に申し込んで下さい。
以下の場合は原則として審査の対象になりません。

  • 学会開催年度末において36歳以上
  • 学会までに年会費が未納
  • 過去5年に同賞の受賞歴

優良発表賞審査を希望される方は,発表時点で本会会員であることが審査を受ける条件となります。
新規入会者は同時点で入会手続きを終えている必要があります。
(賛助会員団体および事業会員団体からの個人参加者は審査を受けられませんのでご注意ください)


優良発表賞の評価ポイントは

  • プレゼンテーション
  • 説得力
  • 質疑への応対
  • 独創性
  • 論理性
  • データの価値
などです。

研究発表会 運営委員会

研究発表会実行委員会

委員長
柁川 一弘 (山口理科大)

プログラム編成委員会(企画委員会)

委員長
伴野 信哉 / 学会運営担当 / 物質・材料研究機構
副委員長
井上 昌睦 / プログラム編成担当 / 福岡工業大学
委員
岩井 貞憲 京都フュージョニアリング
岡村 崇弘 高エネルギー加速器研究機構
川越 明史 鹿児島大学
下山 淳一 青山学院大学
高田 卓  核融合科学研究所
田中 秀樹 日立製作所
宮城 大輔 千葉大学
村上 陽之 量子科学技術研究開発機構
山梨 裕希 横浜国立大学
横山 和哉 足利大学
オブザーバー(前委員長)
古瀬 充穂 産業技術総合研究所

問い合わせ先

学会全般に関するお問い合わせ
低温工学・超電導学会事務局
03-3818-4539、e-mail:cssj@csj.or.jp
プログラム全般に関するお問い合わせ
企画委員会
e-mail:cssjplan@csj.or.jp
企画委員会委員長 伴野信哉
banno.nobuya の後に @ を付けて nims.go.jp
スパム対策で表記を変えています。
講演概要集に広告掲載希望の方
明報社 都筑(つづき)
03-3546-1337